*下の写真をクリックしても詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
|||||||||||||
日本・ 広島訪問のブルガリア人との交流 | |||||||||||||
バルヴァノフ大統領 | マーリン副大統領 | ツァチェヴァ国民議会議長 | 日本・ブルガリア交流50周年 | ||||||||||
センドフ駐日大使 | トドロフ駐日大使 | ヴァシレフ駐日大使 | コストフ駐日大使 | ||||||||||
チュパロフ駐日参事官 | アントノヴァ村田駐日参事官・領事 | 健厚省生物学放射線防護センター・ ゲオルギィエヴァ所長・教授 |
ファンダコヴァ・ソフィア副市長 (現・市長) |
||||||||||
科学アカデミー電子工学研究 センター・ヴトヴァ所長・教授 |
ソフィア・ひろしま友好クラブ | ソフィア大学ダスコロヴァ教授& グリコロヴァ駐日国際文化担当官 |
ばらの女王・イヴァノヴァさんと日 本語弁論大会優勝者・コレヴァさん |
||||||||||
ミハイロフ国際記者 | ゲオルギィエフ・プログラマ− | ナイチョフ広島大学留学院生 (現・ソフィア大学病院・心臓外科医) |
ツエンコヴァ神戸大学教授 | ||||||||||
元・大 関・琴欧洲 勝紀 関 (現・鳴門親方) |
宗像市・グローバルアリーナ ブルガリアフェスティバル |
ブルガリアンブルー著者 マルコヴァ女史 |
ブルガリアン・ボイス 国立フイリップ・クテフ合唱団 |
||||||||||
日本学術振興会・特別研究員 Ph.D ペトコヴァ女史 |
ライチェフ広島大学准教授 | ストヤノフ・サッカー選手 | エミール広島大学留学院生 | ||||||||||
文 化 活 動 | |||||||||||||
ばらの女王と日本語弁論大会優勝者の招待、交流 | ブルガリアの絵画・写真展と物産展 | ||||||||||||
ブルガリアンボイス合唱団と交流 | ブルガリアの小学生と広島市の幼・小学生の絵画交換 | ||||||||||||
ブルガリア理解講座の開催 | ブルガリアに贈る「広島紹介の絵画・書・版画等展」 | ||||||||||||
2006年5月1日〜15日 ばらの女王と日本語弁論大会優勝者を招待、交流(*タイトルをクリックすると詳細PDF) |
|||||||||||||
当協会は、2006年5月1日から15日までブルガリアから「ばらの女王」・プラメラ・イヴァノヴァさんと、同国での「日本語弁論大会優勝者」・エミリア・コレヴァさんを招待し、広島県内の各地で多彩な交流事業を展開しました。 | 世界3大美人の国いわれている同国からの二人は、訪問先でブルガリアの歴史や国の特産・高級香水の原料・ダマスクローズ、ブルガリアが親日国などを紹介し、多くの人たちに同国を身近に感じさせました。 | ||||||||||||
広 島 県知事 |
広 島 市 長 |
原 爆 資料館 |
フラワー フェステ |
広 島 大 学 |
広 島 修道大学 |
県立広 島大学 |
広島市 立大学 |
広島市立美 鈴が丘高校 |
なぎさ公 園小学校 |
安 芸 高田市 |
当協会の 歓迎交流会 |
||
2006年5月2日 広島県知事の表敬訪問 広島県知事室 | |||||||||||||
協会役員は、ばらの女王と日本語弁論大会優勝者とともに広島県に藤田県知事を表敬訪問し、和やかに意見交換しました。 藤田県知事は、広島訪問を歓迎の意を表した後、ブルガリアについて質問をして理解を深めた後、お土産を贈りました。 |
藤田県知事と記念写真![]() 藤田県知事を中心にばらの女王、日本語弁論大会優勝者 協会役員らが記念写真に |
||||||||||||
藤田県知事と意見交換![]() 藤田県知事からブルガリアについての質問に 答えるばらの女王ら(通訳はクルモアさん) |
|||||||||||||
2006年5月2日 広島市長を表敬訪問 広島市長接見室室 | |||||||||||||
歓談後に秋葉市長と記念写真![]() 秋葉市長を中心に、ばらの女王と日本語弁論大会優勝者と 両者を案内した当協会役員(後列)らと市職員 |
協会役員は、ばらの女王と日本語弁論大会優勝者とともに広島市に秋葉市長を表敬訪問し、和やかに意見交換しました。 秋葉市長は、歓迎のあいさつをした後、日本・広島ではあまり知られていないブルガリアについて意見交換をし、広島のお土産を贈りました。 |
||||||||||||
秋葉市長が歓迎あいさつ![]() ばらの女王と日本語弁論大会優勝者を迎えて歓迎のあいさつをする秋葉市長 |
|||||||||||||
2006年5月2日 原 爆 資 料 館( 広島市平和記念資料館)の 見 学 | |||||||||||||
当協会は、ばらの女王イヴァノヴァさんと日本語弁論大会優勝者コレヴァさん、通訳のクルモアさん(福山大学留学生)らを原爆資料館に案内、前田館長から被爆模型や被爆直後のガレキだらけの広島市内・写真などの前で、原爆の脅威や悲惨さを説明していただきました。 同資料館を一巡した後、イヴァノヴァさんとコレヴァさんに同館を訪問した世界の要人が感想を書く記帳簿に感想を書いてもらいました。 |
原爆投下前のひろしま市街地![]() 原爆投下前の市街地模型前で前田館長から 説明を受けるばらの女王ら 記帳簿に感想を記入する両者 ![]() ![]() イヴァノヴァさん コレヴァさん |
||||||||||||
火球(原爆炸裂)の模型の前で![]() |
|||||||||||||
2006年5月2日 被 爆 死 没 者 慰 霊 碑 に 献 花 | |||||||||||||
原爆資料館見学後に花輪を被爆死没者慰霊に![]() 協会が用意した慰霊花輪を被爆死没者慰霊碑に献花へ |
被爆死没者慰霊碑に献花後に![]() ばらの女王らと共に被爆死没者慰霊品献花を |
||||||||||||
2006年5月2日夜 第30回・ひろしまフラワーフェステイバル前夜祭 全日空ホテルで | |||||||||||||
ステージでインタビュに答える ばらの女王![]() 前夜祭でインタビューに答える ばらの女王ら (通訳は日本弁論大会優勝者) 秋葉市長夫妻と懇談 ![]() 前夜祭で秋葉市長夫妻と懇談しました |
フラワーフェスティバルの前日の夜、平和大通り沿いの全日空ホテルで関係者を集めて「前夜祭」が盛大に開かれました。 同前夜祭では、ばらの女王と日本語弁論大会優勝者は、メイン・ゲストとして招待され参加者から、日本縁の薄いブルガリアからの美女2人だけに注目を集めました。 女王らは、ステージでインタビューを受けて、ブルガリアの歴史や文化などを紹介していました。 |
||||||||||||
中国新聞の山本社長と記念写真![]() 前夜祭のパーティー会場で中国新聞の山本社長(後列右から2人目)と 写真に納まるばらの女王と当協会の久繁(後列左端)、 (前列左から)木村、本田、藤田さんら |
|||||||||||||
2006年5月3日 第30回・ひろしまフラワーフェステイバル オープニング | |||||||||||||
オープニングでは、ばらの女王イヴァノヴァさんとと日本語弁論大会優勝者コレヴァさんは、メインステージに案内され集まっていた聴衆に紹介されました。 | そして、ばらの女王に藤田県知事から、日本語弁論大会優勝者には秋葉市長から、それぞれ歓迎の花束が贈られました。 | ||||||||||||
藤田県知事から花束受ける![]() メインステージで藤田県知事から花束を受ける 広島市のステージに参加 ![]() 広島市ステージ「ハナミズキステージ」での ばらの女王ら |
メインステージに登場
|
||||||||||||
平 和 大 通 り で パ レ ー ド | |||||||||||||
各地の女王と共に花車でパレード![]() |
花車のパレードは、平和大通り(通称100m道路)を東端から西の平和公園前に行われ、ばらの女王ら2人は各地の女王と共に乗車し、沿道に集まった人たちに手を振りながら笑顔を振りまきました。 | ||||||||||||
花車の上から沿道の人たちに笑顔を![]() |
|||||||||||||
平和公園原爆資料館下 「平 和 の キ ャ ン ド ル 」点 火 式 被爆者慰霊碑に向かって |
|||||||||||||
平和大通りのパレードを終えたばあらの女王らは、平和公園・原爆資料館の下に被爆者慰霊碑に向かったセットされた「平和のキャンドル点火式」に、秋葉市長ととt喪に参加しました。 秋葉市長らの前には、それぞれ「平和のキャンドル」が置かれ、合図とともにそれぞれが点火し、被爆犠牲死者の冥福を祈るとともに核兵器廃絶へ向けての思いと誓いを強くしました。 |
平和のキャンドル点火式に参加
|
||||||||||||
広島招待と歓迎などの支援者と面談 | |||||||||||||
犬に癒されながら休憩![]() エスコート役を引き受けてくれた久繁監事(右端)。 白石サポーター(左端)と愛犬と ホームステイ先・本多家の人たちと ![]() ホームスティでお世話になった本多理事の家族と |
移動用の車を提供してくれた中国タクシーに![]() ばらの女王の移動に車2台を提供してくれた当協会法人会員・ 中国タクシー(株)の達川代表取締役社長にお礼のあいさつに 日頃、協会が世話になっている会社の社長と ![]() 世話になっている(有)巴紙工の高丸社長(左)と 平和大通りでばったり会い記念写真に |
||||||||||||
大学を訪問し日本語教育交流と学生と交流 | |||||||||||||
広島大学の牟田学長と記念写真![]() 牟田学長から、「まず、教育学部で交流して後に大学間交流を」 との快諾を得た後に記念写真に |
当協会は、広島大学教育学部とヴェリコ・タルノヴォ大学との間で「日本語教育の大学間交流」を進めてきました。 そこでこの程、ヴェリコ・タルノヴォ大学日本語学科のコレヴァさんが日本語弁論大会の優勝者・副賞として来日・来広することになったことから、駐日ブルガリア大使館のセンドフ特命全権大使を通してヴェリコ・タルノヴォ大学長から広島大学長へ「親書」を持たせてほしい、と要望しました。 これが実現してコレヴァさんが同大学長の「親書」を預かってきていたので、コレヴァさんとばらの女王イヴァノヴァさんを広島大学に案内して牟田学長に「同親書」を手渡してもらいました。 |
||||||||||||
当協会は、県立広島大学と交流し、同大学の助教授にブルガリアの大学との学術交流をお願いしていたことから、ブルガリアを少しでも理解してもらおう、と日頃から思っていました。 今回、ヴェリコ・タルノヴォ大学のコレヴァさんとばらの女王をブルガリアから招待したことを機に、同大学で教員や学生と交流してもらおう、と同大学に案内しました。 この日には、当協会・相談役の中原、児玉両県議も同行してもらい同大学の国際交流の実態を見てもらいました。 |
県立広島大学の赤岡学長を表敬訪問![]() (右から)赤堀学長、中原、児玉相談役(県議)らと |
||||||||||||
ひろしま・ブルガリア協会の歓迎食文化交流会 | |||||||||||||
ブルガリア料理で歓迎 当協会・女性メンバーンが作ったブルガリア料理を前に |
ひろしま・ブルガリア協会は、ばらの女王イヴァノヴァさんと日本語弁論大会優勝者コレヴァさんを迎えて、広島市東区の二葉の里公民館で「歓迎食文化交流会」を開きました。 まず女性メンバーが調理室で、ルサカやブルガリアヨーグルトを使ったブルガリア料理を作り、別室の会議室で「歓迎交流会」を開きました。 参加者全員の顔を見ながら歓談するためにロの字型の会議方式で行い、美味しいブルガリア料理を食べながら ばらの女王らに食文化について質問をして楽しく交流をしました。 |
||||||||||||
全員の顔が見える会議方式で歓迎会![]() ![]() 中央に女性たちが作ったブルガリア料理を置いて バイキング方式で行った歓迎交流会 |
|||||||||||||
ブルガリアン合唱団と交流 |
|||||||||||||
ブルガリア独特の透き通った高い声・ブルガリアンボイスで歌うブルガリア国立「フィリップ・クテフ合唱団」が来広したのを機に、当協会は広島平和文化センターのリーパー理事長を案内し、交流しました。 その際に、当協会から秋葉市長にお願いして、核兵器の廃絶と恒久平和を願う「原爆ドームのタペストリー」を贈っていただきました。 |
澄んだ高いブルガリアンボイスで歌う合唱団 ブルガリアの美しい民族衣装で着飾り、 澄んだ高いブルガリアンボイスで歌い、聞く人を魅了した合唱団 |
||||||||||||
ブルガリア国立「フィリップ・クテフ合唱団」に 原爆ドームのタペストリー ![]() (財)広島平和文化センターのリーパー理事長とともに交流 |
|||||||||||||
ブルガリア理解講座 | |||||||||||||
映像を駆使してのブルガリア理解講座![]() 広島修道大学の矢田部准教授(現、教授)担当の ブルガリア理解講座 |
日本ではあまり知られていない東欧の国・ブルガリアについての理解を深めるために、専門家やブルガリア訪問者などを講師にして「ブルガリア理解講座」を開いています。 写真は、広島修道大学の矢田部順二・准教授(現在、教授)の担当で、かつては旧ソ連(現ロシア)圏に入っていたブルガリアがEU(ヨーロッパ)圏に加盟する動きがあるブルガリアの歴史や政治体制、経済、産業などについて、講義してもらった「ブルガリア理解講座」です。 |
||||||||||||
<HPトップ> <ブルガリア紹介> <世界遺産> <黄金文明> <機関紙> | |||||||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |