ひろしま・ブルガリア協会 Hiroshima-Bulgaria Association | |||||||||||||||||||||||||||
H P トップ |
ブルガリア の歴史 |
ブルガリア の世界遺産 |
ブルガリア での原爆展 |
世界最古 黄金文明 |
ブルガリア での活動 |
首 都 ソフィア |
ブルガリア 訪 問 |
ブルガリア 人との交流 |
駐日ブルガ リア大使館 |
ブルガリア科学 ア カ デ ミ ー |
|||||||||||||||||
協 会 ニュース |
平 和 | 文 化 | 教 育 | ユ ニ タール |
ダマスク ローズ |
生物学放射線 防護センター |
広島県 | 広島大学 | 鶴学園広島 工 業 大 学 |
在ブルガリア 日本大使館 |
ソフィア・ひろし ま友好クラブ |
||||||||||||||||
活 動 総 覧 |
医 学 | 学 術 | 料 理 教 室 |
写 真 物 産展 |
ブルガリア フエステ |
カザン ラック市 |
プ ロ ウ ディフ市 |
広島市 | 広 島 修道大学 |
県 立 広島大学 |
広 島 市立大学 |
広島大学原医研 鈴 木・元 所 長 |
|||||||||||||||
総 会 | 芸 術 | 経 済 | 福 祉 バザー |
ス ポ ー ツ |
元 大 関 琴欧州関 |
ばらの女王と日本 語弁論大会優勝者 |
安 芸 高田市 |
広 島 女学院 |
広島市立美 鈴が丘高校 |
広島市立 中山小学校 |
ソフィア市鷲の橋 と広島市の猿猴橋 |
||||||||||||||||
*下の写真をクリックしても詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
|||||||||||||||||||||||||||
チャリティー・バザール 乳幼児養護施設に愛の薬を!! | |||||||||||||||||||||||||||
ブルガリア訪問団が乳幼児養護施設を訪問 当協会は2006年8月、第2次・ブルガリア訪問団がソフィアを訪問した際に、在ブルガリア日本国大使館の臼井医務官の案内で、聖イヴァン・リルスキー乳幼児養護施設を訪問しました。 乳幼児養護施設で薬が不足を その際、同施設の副施設長らから、預かっている0歳から3歳まで約130人の乳幼児のための風邪薬などが不足している事を聞きました。 理事会で同施設への援助を提案 同訪問団は、帰国後に理事会で同施設の窮状を報告するとともに、「同施設に薬を贈ろう」と提案しました。 |
「愛の薬代贈呈運動」を展開 理事会で検討した結果、バザールなどを実施して「愛の薬代贈呈運動」を展開しよう、ということになったのです。 集まった多くのの温かい支援 以後、中区東千田公園(広島大学跡地)や広島市立大学など毎年、バザールを展開してきました。協会のメンバーやサポーターの方々の温かいご支援・ご協力で毎回、成功しました。 2012年までに5回、愛の薬代を贈る 多くの善意のお陰で、2007年6月〜2010年6月に、それぞれ集まった善意をブルガリア訪問団が現地のお金に代えて「薬代」として贈りました。 |
||||||||||||||||||||||||||
2008年10月25日(土)、26日(日)大学実行委員会から要請受けて広島市立大学祭で出店 同大キャンパス内
|
|||||||||||||||||||||||||||
広島市立大学キャンパス![]() 多くの同窓生や市民らが参加した広島市立大学大学祭のブース バザールに参画した(左から)藤田 山尾、坂井さんら(2008年10月25日) |
ひろしま・ブルガリア協会は、広島市立大学()広島市安佐南区の大学祭実行委員会から、「大学祭のバザーに参加してほしい」との要請を受け、2008年10月25日(土)、26日(土)に、同大学祭で出店しました。 同バザールでは、同大学生が食べ物や服などのコーナーを多く開いていましたが、当協会は会員から集めた石けんやタオルなどの贈答品や、購入したが使用していない洋服などをバザーしました。 また、店には、ブルガリアの聖イヴァンリルスキー乳幼児養護施設(0歳から3歳、150人)の施設や、義捐金を贈った写真などを展示しまし、多くの人から注目を浴びました。 |
||||||||||||||||||||||||||
雨天なり会場が大学食堂に![]() 雨天のために大学食堂で行われたバザーで参画した 久繁さん、右端は今回、トラックを提供してくれた池田さん (2008年10月26日) |
|||||||||||||||||||||||||||
2008年9月23日(祭) 聖イヴァン・リルスキ児童養護施設に真心を 広島大学本部跡地(現、東千田公園)会員からの贈答品などを販売し収益をブルガリアに贈る 寺田、佐々木、高丸、藤田、久繁、大嶋、佐藤、本多、木村、今村さんらが参画 |
|||||||||||||||||||||||||||
毎回、盛況な当協会のチャリティー・バザールの店頭![]() 佐々木副代表理事、久繁会計幹事を中心に藤田、三島両常 任理事、大嶋会員などの協力で |
チャリティー販売が進められた![]() |
||||||||||||||||||||||||||
2007年4月 チャリティー・バザール 広島大学本部跡地(東千田公園)藤田、佐々木副代表理事を中心に10数人が参加 |
|||||||||||||||||||||||||||
ブルガリアの聖イヴァンリルスキー 乳幼児養護施設を紹介する写真
|
聖イヴァン・リルスキー乳幼児養護施設へ 薬代を贈るためのバザール (左から)藤田、佐藤、佐々木、久繁、浜部さんら (2007年4月) |
||||||||||||||||||||||||||
2006年3月15日 広島大学本部跡地でのチャリティー・バザールを検討藤田副代表理事を中心に事務局メンバー |
|||||||||||||||||||||||||||
広島市中区の広島大学跡地でチャリテーバザールを実施することを決めた当協会は、2006年3月15日に広島文化センター研修室で、藤田副代表理事を中心に検討会を開きました。 席上、@会員から贈答品などを回収A整理をして値札をつけるB収益は、ブルガリアの聖イヴァンリルスキー乳幼児養護施設に薬代として贈る―などを決めました。 |
![]() チャリティー・バザールの実施で検討するメンバー |
||||||||||||||||||||||||||
2005年11月 広島市・祇園商工会のイヴェントに出店 広島市安佐南区・祇園公園
|
|||||||||||||||||||||||||||
ブルガリアのローズ・ジュースを販売![]() ローズ・ウオーター&ジュースの販売で出店 |
ブルガリアとの友好交流に役立てよう―ひろしま・ブルガリア協会は、2005年11月日曜日に行われた広島市・祇園商工会のイヴェントに参加し、ブルガリアの特産・ローズウオーターのチャリティー販売を展開しました。 (有)巴紙工(同商工会会員)の協力で、同社が借りたブースの半分を当協会に提供してもらい開店したものです。 ピンク色のブルガリア・ローズオイルやローズウオーターは、ヨーロッパやアメリカなどでは「香水」の原料として、有名ですが、香水を使う歴史が短い日本人にとっては、あまり知られていません。 イベントには多くの人が参加ましたが、ローズウオーターにはほとんど関心がなく、売り上げは期待した通りにいきませんでした。参加役員・会員は、ひろしま・ブルガリア協会をアピールできた、と機会があれば再度、出店したい、と語っていました。 |
||||||||||||||||||||||||||
<HPトップ> <活 動> <ブルガリア紹介> <世界遺産> <機関紙> | |||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |