ひろしま・ブルガリア協会 Hiroshima-Bulgaria Association | |||||||||||||
H P トップ |
ブルガリア の 歴 史 |
ブルガリア の世界遺産 |
ブルガリア での原爆展 |
世界最古 黄金文明 |
ブルガリア での活動 |
首 都 ソフィア |
ブルガリア 人との交流 |
ブルガリア 訪 問 |
駐日ブルガ リア大使館 |
ブルガリア科学 ア カ デ ミ ー |
|||
協 会 ニュース |
平 和 | 文 化 | 教 育 | ユ ニ タール |
ダマスク ローズ |
生物学放射線 防護センター |
広島県 | 広島大学 | 鶴学園広島 工 業 大 学 |
在ブルガリア 日本大使館 |
ばらの女王と日本 語弁論大会優勝者 |
||
活 動 総 覧 |
医 学 | 学 術 | 料 理 教 室 |
写真と 物産展 |
ブルガリア フェステ |
カザン ラック市 |
プ ロ ウ ディフ市 |
広島市 | 広 島 修道大学 |
県 立 広島大学 |
広 島 市立大学 |
広島大原医研 鈴木・元所長 |
|
総 会 | 芸 術 | 経 済 | スポ ーツ |
福 祉・ バザー |
元 大 関 琴欧州関 |
ばらの女王と日本 語弁論大会優勝者 |
安 芸 高田市 |
広 島 女学院 |
広島市立美 鈴が丘高校 |
広島市立 口田中学校 |
ソフィアの鷲の橋 と広島市の猿猴橋 |
||
*下の写真をクリックしても詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
|||||||||||||
高 ・ 中 ・ 小 学 校 | |||||||||||||
広島市立 美鈴が丘高校 |
広島女学院 高・中学校 |
鶴学園なぎさ中学・ なぎさ公園小学校 |
広島修道 高・中学校 |
広島市立 口田中学校 |
広島市立 中山小学校 |
||||||||
文化活動・絵画等の交換 ブルガリア⇔広島絵画等の交換活動がスタート |
|||||||||||||
ヴェリコ・タルノヴォ市 の小学生と幼稚園児が描いた絵画と版画 2008年6月11日 第4次ブルガリア訪問団 が 同市の日本・ブルガリア友好協会 から預かり |
|||||||||||||
第4次・ブルガリア訪問団(団長=今村功会長、5人)は6月11日、昨年から交流しているヴェリコ・タルノヴォ市の日本・ブルガリア友好協会を訪問しました。 その際、同友好協会のヴァレンティア・デャンコヴァ会長とスレブリンカ・ラコヴァ美術教諭から、同市内の小学校と幼稚園の児童から公募した |
絵画など計25点を贈呈されました。 この絵画と版画は、ラコヴァさんが開いている絵画クラブと同友好協会が主催して「聖キリル&メンディウスの日」(教育文化の日)の5月24日から同市内で開かれた「総展覧会」に応募し、展示された小学生と幼稚園児らの作品です。 |
||||||||||||
日本ブルガリア友好協会の事務所 展覧会のポスター ![]() ![]() ヴェリコ・タルノヴォ市のメーン通りにある 日本・ブルガリア協会の事務所ビル |
ヴェリコ・タルノヴォ市の子どもが描いた絵画を預かる![]() 日本ブルガリア友好協会のリャンコヴァ会長と ラコヴァ先生から「展覧会」の小学生・出品作 品を預かる訪問団メンバー (6月11日、中央左=ラコヴァ先生、同右=デャンコヴァ会長) |
||||||||||||
デャンコヴァ会長とラコヴァさんは、「ヴェリコ・タルノヴォの子どもたちが描いた絵と版画を広島の小学校に贈って下さい。絵を通してヴェリコ・タルノヴォと広島の子どもたちの交流が始まるようになれば嬉しい」と希望を述べていました。 当協会で検討した結果、当協会と縁ができた広島市立・中山小学校(石田秀孝校長、627人)と、学校法人・鶴学園なぎさ公園小学校(福原之 |
織校長、414人)に、預かった絵画と版画を贈ることにしました。 広島市立・中山小学校は、広島市教育委員会を介をして、去る6月24日と7月1日に、ブルガリア人が交流したところ。 なぎさ公園小学校は、学校法人・鶴学園(鶴衛理事長・総長)が、当協会の法人会員になっていただいています。 |
||||||||||||
贈呈先 1.広島市立・中山小学校 | 2.学校法人 鶴学園・なぎさ公園小学校 | ||||||||||||
1.広島市立・中山小学校 | |||||||||||||
2008年7月9日 ヴェリコ・タルノヴォ市・小学生の絵画を石田校長に手渡す | |||||||||||||
ヴェリコ・タルノヴォの子どもの絵画を贈呈![]() ![]() 広島市立・中山小学校の石田校長に絵画を 贈呈する佐々木副代表理事(右)ら (左から)今村会長、岡崎教頭、石田校長、佐々木副代表理事 |
佐々木副代表理事、今村会長らは7月9日、広島市立・中山小学校を訪問し、石田校長に絵画13点を手渡しました。 石田校長は、ブルガリア人との交流で子どもたちが少しブルガリアに関心を持つようになったことを紹介しました。 絵画の贈呈に対して同校長は、「校内に展示して子どもたちだけでなく、父母にも見てもらえるようにしたい」「子どもたちからブルガリアに贈る絵を募集します。これから絵を通して交流できたら良いと思います。来年の第5次・ブルガリア訪問団の際に絵を持参していただきたい」と、笑顔で話されていました。 |
||||||||||||
贈呈した絵画と版画 | |||||||||||||
![]() ダニズ・ビセロフ・ゲルジコフ君 6歳 ズドラヴェツ・キンダー・ガーデン ![]() アウトニア・ディミトロヴァ・マリノヴァ 6歳 イヴァンカ・ボテヴァ・キンダー・ガーデン ![]() マリナ・アタナソヴァさん 11歳 バチョ・キロ・スクール ![]() フリスティアン・ニコラエフ・イヴァノフ君 6歳 ライナ・クニアギア・キンダー・ガーデン ![]() プラメナ・ペトロヴァ・トオンコヴァさん 10歳 ディミタール・ブラゴエフ・スクール ![]() ナデジャ・ボジャニナさん 11歳 バチョ・キロ・スクール ![]() エヴァンゲニア・イヴァノヴァ・ディミトロフ君 12歳 |
![]() アデリナ・イヴァイロヴァ・ツヴャトコヴァさん 11歳 バチョ・キロ・スクール ![]() ラドスティナ・イヴァノンヴァ・ゴラノヴァさん 9歳 エミリアン・スタネフスクール ![]() イレーナ・イヴァノヴァさん 12歳 ベトコ・スラベイコフ・スクール ![]() イオアン・ルメノフ・ミコフ君 9歳 パトリアン・エヴティミイ・スクール ![]() ガブリエラ・イリアノヴァ・ニコロヴァさん 12歳 ヴェラ・ブラゴエヴァ・スクール ![]() カリーナ・ゲオルギェヴァ・ヴァノヴァ 6歳 バチョ・キロ・スクール |
||||||||||||
<HPトップ> <活 動> <ブルガリア紹介> <世界遺産> <機関紙> | |||||||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |