ひろしま・ブルガリア協会 Hiroshima-Bulgaria Association | |||||||||||||
H P トップ |
ブルガリア の 歴 史 |
世界最古 黄金文明 |
ブルガリア の世界遺産 |
ブルガリア での原爆展 |
自 然 | 首 都 ソフィア |
ブルガリア 訪 問 |
ブルガリア 人との交流 |
駐日ブルガ リア大使館 |
生物学放射線 防護センター |
|||
協 会 ニュース |
平 和 | 文 化 | 教 育 | ブルガリア での活動 |
ブルガリア科学 ア カ デ ミ ー |
広島県 | 広島大学 | 鶴学園広島 工 業 大 学 |
在ブルガリア 日本大使館 |
ばらの女王と日本 語弁論大会優勝者 |
|||
活 動 総 覧 |
医 学 | 学 術 | 料 理 教 室 |
写真と 物産展 |
ブルガリア フェステ |
ダマスク ローズ |
広島市 | 広 島 修道大学 |
県 立 広島大学 |
広 島 市立大学 |
広島大学原医研 鈴木・元所長 |
||
総 会 | 芸 術 | 経 済 | ス ポ ー ツ |
福 祉・ バザー |
元 大 関 琴欧州関 |
カザン ラック |
プロヴ デ ィ フ |
安 芸 高田市 |
広島市立美 鈴が丘高校 |
広島市立 中山小学校 |
ソフィア鷲の橋 と広島市猿猴橋 |
||
*下の写真をクリックしても詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
|||||||||||||
国 際 機 関 | |||||||||||||
ユニタール | 駐日ブルガリア大使館 | 在ブルガリア日本大使館 | |||||||||||
ユニタール UNITAR Hiroshima Office 国連訓練調査研究所・広島事務所 | |||||||||||||
アレキサンダー・メヒヤ新・所長 | ブラゴヴァスト・センドフ大使 | ||||||||||||
2010年6月25日 アレキサダーメヒヤ新所長を表敬訪問 ユニタール広島事務所 今村会長がブルガリア大使の講演について意見交換 |
|||||||||||||
新所長にブルガリア協会の活動を説明![]() メヒヤ新所長に資料を示して説明する今村会長(左) |
今後の平和活動とブルガリアとの連携を誓って握手![]() (左から)今村会長、メヒヤ新所長 |
||||||||||||
ひろしま・ブルガリア協会の今村会長は2010年6月25日、広島市中区の平和公園北にあるユニタール(国連訓練調査研究所)広島事務所にアレキサンダー・メヒヤ新所長を表敬訪問しました。 今村会長は、2年前に来広した駐日ブルガリア大使館のブラゴベスト・センドフ大使を案内して、スリン・ナジミ所長(当時)と面談したことと当協会の活動をを説明しました。 |
具体的な話として今村会長は、「駐日ブルガリア大使館のメンバーの講演を同広島事務所でしてほしい」とアジミ前所長から要請があったことを紹介しながら、メヒヤ新所長の考えを確認しました。 メヒヤ新所長は、ブルガリアとの交流がなく同国の情報が不足していることを示しながら、「機会があればぜひブルガリアの講演をしてほしい」と答えました。 |
||||||||||||
2008年5月7日 ブラゴヴェスト・センドフ大使がユニタールを訪問 ユニタール広島事務所 今村会長、山尾常任理事が案内 スリン・ナジミ所長 「ブルガリアから初訪問者」と歓迎 |
|||||||||||||
ブルガリアの情勢について紹介![]() ブルガリアの歴史、文化、EU加盟後の状況などについて紹介するセンドフ大使 (向こう側左から)コレヴァ広島大学留学生、センドフ大使、今村会長 (手前右)アジミ所長 |
ブルガリア関係者の初訪問を歓迎するアジミ所長![]() (右から)アジミ所長、今村会長 |
||||||||||||
2008年5月7日から、広島市を訪問した駐日ブルガリア大使館のブラゴヴェスト・センドフ大使は同日、ひろしま・ブルガリア協会(Hroshima−Bulgaria Association)の今村会長と山尾常任理事の案内で、広島市中区にある国連機関・ユニタール(UNITAR=国連訓練調査研究所)を初訪問し、ナスリン・アジミ所長と面談しました。 まず今村会長が、アジミ所長にあいさつし、センドフ大使が今回来広した理由を紹介し、広島市にある国連機関を案内した、と説明しました。 |
アジミ所長は、ブルガリアからの初訪問者とセンドフ大使らの訪問を歓迎し、「次ぎの機会に是非、一度、ユニタールで講演して欲しい」と要請しました。 センドフ大使は、EU加盟1年経過したブルガリアの政治・経済・平和問題などについて説明するとともに、ユニタールの役割などを質問するなど、有意義な一時を過ごしました。また、機会があれば喜んでユニタールで講演したい、と語っていました。 まお、広島大学留学中のブルガリア人・コレヴァさんも随行しました。 |
||||||||||||
センドフ大使、アミテージ所長を中心に記念写真![]() ![]() (写真左4人目から)センドフ大使、アミテージ所長、山尾常任理事、今村会長 |
|||||||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |