ひろしま・ブルガリア協会 Hiroshima-Bulgaria Association | |||||||||||||||||||
H P トップ |
ブルガリア の 歴 史 |
ブルガリア 世界遺産 |
世界最古 黄金文明 |
ブルガリア の 訪 問 |
ブルガリア での原爆展 |
健康省放射線生物学 放射線防護センター |
ブルガリア 人との交流 |
駐日ブルガ リア大使館 |
ブルガリア科学 ア カ デ ミ ー |
||||||||||
協 会 ニュース |
平 和 | 文 化 | 教 育 | ブルガリア での活動 |
写真と 物産展 |
首 都 ソフィア市 |
広島県 | 広島大学 | 鶴学園広島 工 業 大 学 |
広 島 修道大学 |
ばらの女王と日本 語弁論大会優勝者 |
||||||||
活 動 総 覧 |
医 学 | 学 術 | 芸 術 | ブルガリア フェステ |
ヴェリコ・ タルノヴォ |
ばらの街 カザンラック市 |
広島市 | 県 立 広島大学 |
広 島 市立大学 |
広 島 女学院 |
広島大・原医研 鈴木 ・ 元所長 |
||||||||
総 会 | 福 祉 ・ バザール |
料 理 | ダマス クローズ |
ユ ニ タール |
元 大 関 琴欧州関 |
第二都市プ ロヴディフ市 |
安 芸 高田市 |
広島市立美 鈴が丘高校 |
広島市立 口田中学校 |
広島市立 中山小学校 |
ソフィア市鷲の橋 と広島市猿猴橋 |
||||||||
*下の写真をクリックしても詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
|||||||||||||||||||
ブ ル ガ リ ア 料 理 | |||||||||||||||||||
第1回・料理教室 第2回・料理教室 第3回・料理教室 第4回・料理教室 第5回・料理教室 |
第6回・料理教室 第7回・料理教室 第8回・料理教室 第9回・料理教室 第10回・料理教室 |
第11回・料理教室 第12回・料理教室 第13回・料理教室 第14回・料理教室 第15回・料理教室 |
第16回・料理教室 第17回・料理教室 第18回・料理教室 第19回・料理教室 第20回・料理教室 |
||||||||||||||||
☆2016(H28)年度・総 会 & 第16回・チャリティー「ブルガリア料理教室」 & 第16回・チャリティー「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」 日 時:2016(H28)年5月14日(土) 場 所:広島市留学生会館・調理室・ホール |
|||||||||||||||||||
2015年5月10日(日)9:30〜 ☆第15回・チャリティー「ブルガリア料理教室」 広島市留学生会館 2階 調理室 | |||||||||||||||||||
総会記念の第15回・チャリティー「ブルガリア料理教室」は、同留学生会館2階の調理室で、佐々木副会長を中心に行われました。 献立は、ブルガリア料理の代表・ムサカやブルガリアヨーグルトを振り掛けた野菜サラダ、ナスのいめもの、ヨーグルトデザートなどに加えて、鳥の空揚げ、漬物など。 また、ブルガリアワインとブルガリアの蒸留酒・ラキアなども提供しました。 |
佐々木副会長の指導でブルガリア料理作り![]() 佐々木副会長(左から2人目)とブルガリア人の エレナさんを中心に料理を作る河本くん、世良さんら |
||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 名コックぶりを発揮する(左から)山本、佐藤、三島、酒井、 本多、今村、大嶋さんら |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ムサカ 野菜サラダ ナスビの炒め物 鳥のから揚げ 漬物4種 |
|||||||||||||||||||
2015年5月10日(日)12:30〜 ☆ 第15回・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」 広島市留学生会館 2階 ホール | |||||||||||||||||||
総会記念の第15回・「ブルガリアのりょいりとワインを楽しむ会」は12時半から、24人が参加して開催されました。ひろしまハンガリー友好協会の田中会長(広島大学名誉教授) が、今後とも両協会の友好交流をと来賓あいさつしました。 | 広島大学大学院教授の末田氏がブルガリアワインで乾杯の音頭を取り、懇談が始まりました。また、同教授からは、お祝いとして年代物ワイン2本が提供され、参加者全員で味わいながら楽しく歓談しました。会場では、ヴェリコ・タルノヴォの写真が展示されました。 | ||||||||||||||||||
ブルガリアの料理とワインを楽しむ皆さん![]() ブルガリアヨーグルトを使ったブルガリアの料理とワインを楽しむ参加者ら(手前右端から、エレナ、スパイザーさんら) |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() 来賓あいさつする 乾杯の音頭を 田中・ひろしま・ハ 取る末田・広島 ンガリー協会会長 大学大学院 教授 |
ブルガリアの料理やワインを楽しみながら歓談する皆さん![]() (左から)田中、末田、(一人置いて)豊田さん ![]() ![]() (左から)山本、林、三島、佐々木、濱本、スパイサー、エレナさんら |
||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() (左から)多山 、今村、大嶋、今村(悦)、本多、寺田、三宅さんご夫妻と酒井さんら |
|||||||||||||||||||
2014年4月19日(土)9:30〜 ☆第14回・チャリティー「ブルガリア料理教室」 広島市留学生会館 2階 調理室 | |||||||||||||||||||
楽しくブルガリア料理作り![]() 佐々木副会長(右端)を中心にブルガリア料理に挑戦 ![]() ![]() (写真左から)清水さんや大嶋常任理事・会計、浅野理事 |
2014年度総会・記念の 第14回・チャリティー「ブルガリア料理教室」は、4月19日9時から広島市留学生会館2階の調理室でで行われました。 この料理教室は、これまで広島市在住のブルガリアの方とともに、佐々木和子・副会長が中心となり進めてきました。今回は、広島大学医学部博士課程に在籍していたナイチョフ氏が博士号取得して帰国しましたので、日本人10人だけでブルガリア料理(下記写真参照)に挑戦しました。 |
||||||||||||||||||
![]() (写真左から)今村さんと本多理事 |
|||||||||||||||||||
ブ ル ガ リ ア 料 理![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チーズ野菜サラダ チーズ ムサカ 鶏肉 デザート |
|||||||||||||||||||
ブルガリアのラキアとワインなど![]() ![]() ![]() パ ン 蒸留酒・ラキア 3種類のブルガリアワイン タマゴとシシャモなど |
|||||||||||||||||||
2014年4月19日(土)12:30〜 ☆ 第14回・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」 広島市留学生会館 2階 ホール | |||||||||||||||||||
チャリティー「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」は、今回で14回目を迎え、多くの方の参加のもと楽しく行われました。 まず、今村会長が美味しいブルガリアの料理尾ワインを楽しみながらブルガリアの文化歴史などを話し合ってください、とあいさつ。 多忙な中、当協会・相談役の岸田文雄・外務大臣が駆けつけ、激励をしてくれました。岸田大臣は、大臣就任以来、日本と諸外国との友好外交のために数十か国を歴訪したが、いずれブルガリアにも訪れたい、と語りながら、ブルガリアと広島・日本の間の民間交流の重要性を強調し、今後のさらなる2国間友好交流を、と地道な友好・貢献交流に期待を寄せました。 次いで料理責任者の佐々木副会長が、ムサカなど今回のブルガリア料理の献立や特徴を紹介しました。 続いて、昨年のブルガリア訪問団に参加した広島大学の宜名眞教授(当協会・理事)の音頭で乾杯し、ブルガリア料理やワイン、ラキア(蒸留酒)などに舌鼓しながら歓談しました。 |
開 催 あ い さ つ![]() あいさつする今村会長、左は佐々木副会長 岸田外務大臣(当協会・相談役)が激励に ![]() あいさつと激励に駆け付けた岸田外務大臣(当協会・相談役) |
||||||||||||||||||
乾 杯![]() 広島大学の宜名眞教授(当協会・理事)の音頭で乾杯 |
|||||||||||||||||||
広島大学大学院の宜名眞教授が訪問の感想![]() 昨年のブルガリア訪問の感想を述べる宜名眞教授 歓 談 ![]() (左から)佐上、大嶋、田嶋さん |
ブルガリア料理に舌鼓する参加者![]() (左から)池田、寺田、田嶋、浅野、宜名眞 勇さんら ![]() 清水、(一人置いて)大嶋(伸)、本多さんら |
||||||||||||||||||
記 念 写 真![]() 当協会相談役の岸田外務大臣(左から5人目)を中心に記念写真 |
|||||||||||||||||||
2011年4月23日(土) 第11回・チャリティー「ブルガリア料理教室」 |
|||||||||||||||||||
楽しくブルガリア料理教室![]() ナイチョフさんと佐々木副代表理事を中心に料理する参加者 |
第11回総会記念チャリティー「ブルガリア料理教室」では、ブルガリア人広島大学大学院生のナイチョフさんをアドバイザーに、佐々木和子・副代表理事を中心に15人のメンバーがシェフとなり、5品のブルガリア料理、ピザ、デザートを作りました。 今回、初めて参加した若い女性は、「ヨーグルトを使った健康料理を楽しくつくりました。大変おいしかった」と感想を述べていました。 |
||||||||||||||||||
ブ ル ガ リ 料 理 ![]() ![]() ブルガリアのピザ3種類 ヨーグルトかけ野菜サラダ ![]() ![]() ヨーグルトかけ鶏肉 ナスのパンバーグ ![]() ヨーグルトのデザート |
![]() ブルガリアワイン ![]() 料理教室責任者の佐々木副会長(中央)と参加者 |
||||||||||||||||||
2011年4月23日(土) 第11回・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」 広島市留学生会館2階ホール | |||||||||||||||||||
2009年5月10日(日)19:30〜 第9回・チャリティー・「ブルガリア料理教室」 広島市留学生会館・調理室 |
|||||||||||||||||||
男・女性が仲良くブルガリア料理に挑戦![]() 協会メンバーや一般参加者、ブルガリアの人の20人近くの一緒に料理つくりを 腕によりをかけて50人分以上のブルガリア料理づくりに汗を流す参加者ら ![]() ![]() ![]() 責任者の佐々木副代表理事(左)と藤田さん 本多理事(左)と木村理事(木々)とガラボヴァさん 初めて参加した人たちも 代表料理のムサカづくり ヨーグルトソースの味は? ![]() ![]() ![]() ムサカをつくる木村理事(左)とガラボヴァさん 味見するナイチョヴァさん(左)とガラボヴァさん 完成した健康食・ブルガリア料理 ![]() ![]() ムサカとホーレンソウコロッケ、野菜サラダなど |
|||||||||||||||||||
2009年5月10日(日)13:00〜 第9回・チャリティー・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」 | |||||||||||||||||||
名調理長があいさつ 乾杯の発声 ![]() ![]() 料理教室責任者の佐々木副代表理事 乾杯の発生をする橋本教諭 ヨーグルトを使った健康食・ブルガリア料理とワインに舌鼓 ![]() ![]() ヨーグルトを使用したブルガリアの料理とワインを味わいながら歓談する参加者ら 在広のブルガリア3家族が参加 ![]() ![]() ![]() ライチェフ氏とナイチョフ夫妻(右2人) ライチェヴァさん 司会役の高丸代表理事とガラボヴァさん ナイチョフ氏の指導教官が激励 可愛い乾杯!! ブルガリアから勲章の受章 ![]() ![]() ![]() 広島大学大学院医学部の末田教授 ブルガリアの子どもたち 勲章を紹介する浅野顧問 ブルガリア共和国に贈る広島紹介絵画・書・版画等展の入賞作品介 受賞の報道と名誉勲章 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県知事、 広島市長、 広島大学学長 、修道大学学長などの各受賞作品 浅野顧問らの受賞の報道記事と名誉勲章 美味しいブルガリアのレッドワインと出来立ての料理を味わいながら歓談する参加者 ![]() ブルガリアからの3家族とともに料理とワインについての話題に花が咲いていた ひろしま・ブルガリア協会の活動を紹介するパネル ![]() ![]() ![]() ヒロシマ・ナガサキ原爆展 乳幼児養護施設への支援 ばらの女王の招待 各 界 か ら あ い さ つ ![]() ![]() 広島名誉教授の田中氏 毎回、ブルガリアヨーグルトを提供してくれる 明治乳業((株))の塩手量販課長 腕によりをかけた名コックさんたち チャリティー事業への参加に感謝 ![]() ![]() 美味しいでしょう!と胸を張る料理教師たち チャリティー事業への参加に感謝する今村会長 第5次・ブルガリア訪問団・団員が抱負 ナイチョフさんのチューター ![]() ![]() ![]() 常任理事就任の田中氏 新理事の山本氏 広島大学大学院生の村山さん 師弟が記念撮影 参加者あいさつ よみがえる黄金展実行委員会 ![]() ![]() ![]() 末田教授とナイチョフさん夫妻、村山さんら 公認会計士の佐上氏 中国新聞企画開発株式会社の渡部さん 記 念 の 写 真 ![]() 2時間余りの第9回・チャリティー・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」の後、参加者の全員で記念の写真に |
|||||||||||||||||||
2012年12月20日(木)9:30〜 世界の料理アラカルト3回・「ブルガリア料理」 広島県廿日市市 宮内市民センター ブルガリアからの留学大学院生 ジェコ・ナイチョフ氏(心臓外科医・当協会特別会員) |
|||||||||||||||||||
ひろしま・ブルガリア協会・特別会員で、広島大学留学大学院生のジェコ・ナイチョフ氏(心臓外科医)は、12年12月20日(木)9:30〜、廿日市市・宮内市民センターで開かれた第3回・世界の料理アラカルト「ブルガリア料理」の講師として参加し、ブルガリア料理を指導しました。![]() この日のブルガリア料理の献立は、@豆入りパプリカA米と野菜入りのキャベツロール「サールミ」B豆入りスープCポテトサラダDクルミと砂糖ミックスのデザートの4種類でした。 これらの料理は、ブルガリアでのクリスマスに各家庭で食べるものだそうです。 約3時間かけて作った料理は、参加者10人でおいしく食べました。 |
ブルガリア人の指導でブルガリア料理作り ![]() ブルガリア料理を教えるナイチョフ氏(中央) ![]() 4種類のブルガリア料理 |
||||||||||||||||||
U.料理とワインを楽しむ会
|
|||||||||||||||||||
2006年6月 ばらの女王と日本語弁論大会優勝者のかんげい交流会 広島市東区公民館 | |||||||||||||||||||
ひろしま・ブルガリア協会は2006年5月に15日間、ブルガリアからばらの女王・イヴァノヴァさんと日本語弁論大会優勝者・コレバさんを広島に招待し、県下各地で交流会を開きました。 この中で当協会の「歓迎交流会」を広島市東区の公民館で開きました。 |
ここでも協会女性メンバーが中心となって「ブルガリア料理教室」を開き、市民からも参加者を募ったところ若い女性が予想以上に集まり、和やかにブルガリア料理に挑戦しました。 そしてブルガリア料理とワインを嗜みながら和やかに交流しました。 |
||||||||||||||||||
多種類のブルガリア料理を作り「歓迎交流会」 ばらの女王と日本語弁論大会優勝者を迎えて (2006年5月) |
|||||||||||||||||||
2005年12月4日 第1回・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」 広島市留学生会館
|
|||||||||||||||||||
ブルガリア留学生が記念講座![]() 福山大学留学生クルモワ・ツヴェテリナさん |
ブルガリアの地図と名所の写真![]() 名所旧跡や文化歴史を現したブルガリアの地図 (2005年12月4日、広島市留学生会館ホール) |
||||||||||||||||||
ブルガリアの料理とワインを味わいながらクルモワさんの話を真剣に聞く![]() クルモワさんのブルガリア事情の話を真剣に聞く参加者ら |
|||||||||||||||||||
![]() ブルガリアのワインやジャム、ローズウォーターなど |
![]() 楽しむ会の会場後には、ブルガリアの貴重な資料などを展示 |
||||||||||||||||||
2005年12月4日 第1回・「ブルガリア料理教室」 場所:広島市留学生会館
|
|||||||||||||||||||
楽しくブルガリア料理作り![]() ブルガリア料理に初挑戦する参加者ら関心のある男性も参加 |
一生懸命にブルガリア料理つくり![]() 多く参加した若い女性たち |
||||||||||||||||||
ブ ル ガ リ ア 料 理 の レ シ ピ (樋口理事作成) |
|||||||||||||||||||
ブルガリア料理のレシピ表面![]() |
ブルガリア料理のレシピ中面![]() |
||||||||||||||||||
<トップ> <活動> <ブルガリア紹介> <世界遺産> <機関紙> | |||||||||||||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |