ひろしま・ブルガリア協会 Hiroshima-Bulgaria Association | ||||||||||||
H P トップ |
ブルガリ アの歴史 |
世界最古 黄金文明 |
ブルガリア での原爆展 |
世界最古 黄金文明 |
ブルガリア での活動 |
首 都 ソフィア |
ブルガリア 訪 問 |
駐日ブルガ リア大使館 |
ブルガリア 人との交流 |
ブルガリア科学 ア カ デ ミ ー |
||
協 会 ニュース |
平 和 | 文 化 | 教 育 | ユ ニ タール |
ダマスク ローズ |
生物学放射線 防護センター |
広島県 | 広島大学 | 鶴学園広島 工 業 大 学 |
在ブルガリア 日本大使館 |
ソフィア・ひろ しま友好クラブ |
|
活 動 総 覧 |
医 学 | 学 術 | 料 理 教 室 |
写真と 物産展 |
ブルガリア フエステ |
カザン ラック市 |
プ ロ ウ ディフ市 |
広島市 | 広 島 修道大学 |
県 立 広島大学 |
広 島 市立大学 |
広島大学原医研 鈴 木・元 所 長 |
総 会 | 芸 術 | 経 済 | 福 祉 バザー |
ス ポ ーツ |
元 大 関 琴欧州関 |
ばらの女王と日本 語弁論大会優勝者 |
安 芸 高田市 |
広島市立美 鈴が丘高校 |
広島市立 口田中学校 |
広島市立 中山小学校 |
ソフィア市鷲の橋 と広島市の猿猴橋 |
|
*写真をクリックすれば詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
||||||||||||
大 学 | ||||||||||||
広島大学 | 県立広島大学 | 広島市立大学 | 鶴 学 園 広島工業大学 |
広島女学院 大 学 |
比治山大学 | |||||||
広 島 女 学 院 | ||||||||||||
広島女学院 | 広島女学院大学 | 広島女学院中学・高等学校 センドフ大使が訪問・講演 |
||||||||||
2008年4月22日 広島女学院に黒瀬理事長・院長を訪問 広島女学院・理事長・院長 協会から今村会長、佐々木副代表理事が訪問 |
||||||||||||
黒瀬理事長・院長にお願い![]() 黒瀬理事長・院長(左)にセンドフ大使の講演と 歓迎交流会の世話人や中学高等学校での 講演の支援を要請する今村会長と佐々木副代表理事 |
黒瀬理事長・院長から相談事の快諾を得る![]() 相談事の快諾を得て記念の写真に |
|||||||||||
2008年5月8日 2009年2月の「よみがえる黄金文明展」を紹介 主催者・中国新聞の文化部記者が黒瀬院長やセンドフ大使らに説明 |
||||||||||||
ブルガリアの 「よみがえる黄金文明展」を紹介![]() センドフ大使に来年2月に広島県立美術館で開催される 「よみがえる黄金文明展」の説明をする中国新聞社の 守田記者(左側奥) |
センドフ大使がEU講演会のために広島女学院中学高等学校を訪れた際、取材に来ていた中国新聞社編集局文化部の守田靖記者が、来年2月に中国新聞社などが主催して広島県立美術館で開催予定のブルガリア・トラキアの「よみがえる黄金文明展」について紹介しました。 | |||||||||||
来年2月の「黄金文明展」の紹介![]() (左から)黒瀬院長、守田記者 |
||||||||||||
講演後に広島女学院の理事長・院長らと懇談![]() (左から)今村会長、コレヴァさん、センドフ大使 |
センドフ大使らと懇談する黒瀬理事長・院長ら![]() センドフ大使と歓談する黒瀬理事長・院長(右)と勝部校長 |
|||||||||||
2008年4月23日 広島女学院・中学高等学校 広島女学院中学高等学校・応接室 センドフ大使のEU加盟1年後の講演受入れのお礼 協会から今村会長、佐々木副代表理事が訪問 |
||||||||||||
センドフ大使の広島派遣の経緯を説明![]() EU加盟1か年経過記念のセンドフ大使講演の受入れ経緯を 説明する佐々木副代表理事(右) |
大使の講演受入れを歓迎![]() センドフ大使の講演受入れを生とともに歓迎する、と勝部校長 |
|||||||||||
<HPトップ> <活 動> <ブルガリア紹介> <世界遺産> <機関紙> | ||||||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |