ひろしま・ブルガリア協会 Hiroshima-Bulgaria Association | |||||||||||||
H P トップ |
ブルガリア の 歴 史 |
ブルガリア の世界遺産 |
世界最古 黄金文明 |
ブルガリア での原爆展 |
ブルガリア での活動 |
首 都 ソフィア |
ブルガリア 訪 問 |
ブルガリア 人との交流 |
駐日ブルガ リア大使館 |
ブルガリア科学 ア カ デ ミ ー |
|||
協 会 ニュース |
平 和 | 文 化 | 教 育 | ユ ニ タール |
ダマスク ローズ |
健康省生物学 放射線防護センター |
広島県 | 広島大学 | 鶴学園広島 工 業 大 学 |
在ブルガリア 日本大使館 |
ソフィア・ひろしま 友 好 ク ラ ブ |
||
活 動 総 覧 |
医 学 | 学 術 | 料 理 教 室 |
写真と 物産展 |
ブルガリア フェステ |
カザン ラック市 |
プロヴ デ ィ フ市 |
広島市 | 広 島 修道大学 |
県 立 広島大学 |
広 島 市立大学 |
広島大学原医研 鈴木・元所長 |
|
総 会 | 芸 術 | 経 済 | ス ポ ー ツ |
福 祉・ バザー |
元 大 関 琴欧州関 |
ばらの女王と日本 語弁論大会優勝者 |
安 芸 高田市 |
広島市立 口田中学 |
広島市立美 鈴が丘高校 |
広島市立 中山小学校 |
ソフィア鷲の橋 と広島市猿猴橋 |
||
*下の写真をクリックしても詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
日本・ 広島訪問のブルガリア人との交流 広島訪問の人には原爆資料館などを案内 | ||||||||||||||
パルヴァノフ大統領 | マーリン副大統領 | ツァチェヴァ国民議会議長 | 日本・ブルガリア交流50周年 | |||||||||||
センドフ駐日大使 | トドロフ駐日大使 | ヴァシレフ駐日大使 | コストフ駐日大使 | |||||||||||
チュパロフ駐日経済担当参事官 | アントノヴァ村田駐日参事官・領事 | 健厚省生物学放射線防護セン ター・ゲオルギィエヴァ所長・教授 |
ソ フ ィ ア 市 フアンダコヴァ副市長(現・市長) |
|||||||||||
科学アカデミー電子工学研究 センター・ヴトヴァ所長・教授 |
ソフィア・ひろしま友 好 ク ラ ブ | ソフィア大学・ダスカロヴァ教授 グリコロヴァ駐日国際交流担当 |
ばらの女王イヴァノヴァさんと日 本語弁論大会優勝者コレヴァさん |
|||||||||||
ミハイロフ国際記者 | ゲオルギィエフ・プログラマー | ナイチョフ広島大学留学院生 (現・ソフィア大学病院・心臓外科医) |
ツエンコヴァ神戸大学教授 | |||||||||||
大 関・琴欧洲勝紀関 (現・鳴門親方) |
宗像市・グローバルアリーナ ブルガリアフェスティバル |
ブルガリアン・ボイス 国立・フイリップ・クテフ合唱団 |
「ブルガリアンブルー」著者 マルコヴァ女史 |
|||||||||||
日本学術振興会・特別研究員 Ph.D ペトコヴァ女史 |
ライチェフ広島大学准教授 | ストヤノフ・サッカー選手 | エミール広島大学留学院生 | |||||||||||
「ブルガリアン・ブルー」の著者・カテリナ・マルコヴァ女史が来広 | ||||||||||||||
原爆資料館や平和公園を案内 | 第10回・チャリティー・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」で講演 | |||||||||||||
マルコヴァ女史を原爆資料館に案内 2010年4月25日 鈴木理事(広島大学・教授)・夫妻が平和公園などを案内 |
||||||||||||||
広島原爆資料館(広島平和記念資料館)![]() 広島原爆資料館を案内する鈴木理事(教授)とマルコヴァさん 原爆被爆死没者慰霊碑 ![]() 原爆被爆死没者慰霊碑で冥福を祈った後 |
ひろしま・ブルガリア協会の鈴木文男理事(広島大学原爆放射線医科学研究所・前所長、教授)と夫人・裕子さんは2010年4月25日、第10回・チャリティー・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」に参加するために来広した「ブルガリアン・ブルー」の著者・カテリナ・マルコヴァさんを原爆資料館(広島平和記念資料館)や平和公園、原爆ドームなどを案内しました。 *写真撮影者:鈴木裕子さん |
|||||||||||||
原爆ドーム前で![]() 原爆の子の像など平和公園を案内した後に原爆ドーム前で |
||||||||||||||
2010年4月25日 カテリナ・マルコヴァ女史が「ブルガリアの過去と現在」で講演 第10回・チャリティー・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」でブルガリア理解講座 |
||||||||||||||
ひろしま・ブルガリア協会の2010年度総会記念の第10回・チャリティー・「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」は2010年4月25日、広島市南区の広島留学生会館大ホールで開かれました。 同楽しむ会では、ブルガリアの共産党時代と資本主義の時代を描写した注目の「ブルガリア・ブルー」の著者・カテリナ・マルコヴァさん(国際基督教大学・大学院生)を招き、「ブルガリア理解講座」を開きました。 |
原爆資料館などを案内した鈴木理事が紹介![]() (左から)鈴木理事(広島大学・教授)、マルコヴァさん |
|||||||||||||
第10回・チャリティー「ブルガリアの料理とワインを楽しむ会」![]() マルコヴァさんの講演を聞く参加者ら |
ブルガリアについて紹介![]() 民俗衣装を着てブルガリアの今昔を語るマルコヴァさん |
|||||||||||||
「ブルガリア理解講座」でブルガリアの今昔について講演![]() マルコヴァさんの講演を聞く参加者ら |
思い思いに記念写真![]() (左から)浅野相談役、マルコヴァさん、大嶋常任理事・会計 |
|||||||||||||
![]() 今村会長 |
![]() (左から1人置いて)鈴木さん、マルコヴァさん、清水さん |
|||||||||||||
記 念 写 真![]() マルコヴァさんを中心に参加者全員で記念写真に収まる(撮影者:今村会長) |
||||||||||||||
<HPトップ> <活 動> <ブルガリア紹介> <世界遺産> <機関紙> <世界最古の黄金文明> | ||||||||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |