17人に広島県知事賞、広島市長賞などの賞状と副賞を授与 |

授賞者と授与者、選考委員、協会役員らで記念の写真に |
受 賞 者 応募作品の展示期間 |
|
選考委員会メンバー(7人) |
広島県知事賞 光野 舞 なぎさ公園小学校 9歳
広島市長賞 澤田 萌 広島市立基町高等学校 17歳
広島県教育委員会賞 風早 由望 広島市立基町高等学校 17歳
広島市教育委員会賞 中町 沙帆 広島市立中山小学校 12歳
特別賞 杉之 原雄人 誠信幼稚園 5歳
広島大学学長賞 片岡 聖 広島なぎさ高等学校 16歳
広島修道大学学長賞 栗原 百萌 なぎさ公園小学校 8歳
中国新聞社賞 東 咲良 誠信幼稚園 5歳
中国放送賞 下瀬 美沙希 広島なぎさ中学校
比治山大学学長賞 西原 佑貴 安芸高田市立高宮中学校 3年
広島文化短期大学学長賞
土井駿次郎 なぎさ公園小学校
(財)ひろしま国際センター会長賞
土佐岡 郁弥 安芸高田市立中学校 13歳
(財)広島平和文化センター理事長賞
北恵 千晴 広島市立基町高等学校 17歳
ひろしま・ブルガリア協会賞
山本 善嘉 広島文化短期大学 19歳
福山ブルガリア協会賞 木楽版画工房
明治乳業株式会社賞 坂谷 泰江 比治山大学短期大学学部専攻科
レストラン・マルコポール賞
多田 圭佑 修道中学校 15歳
|
|
選考委員長:吉井 章・広島市立大学芸術学部教授
選 考 委 員:寺田勝彦・比治山大学短期大学部教授
同 :橋本一貫・広島市立基町高校教諭
同 :吉迫清海・広島市立安佐中学校長
同 :松尾真由美・広島市立大学芸術学部
助教
同 :岡田康伸・書道家5段
同 :佐々木 和子・当協会副代表理事
*以上、美術・書の専門家・関係者
|
受 賞 作 品
|
広島県知事賞
広島の世界遺産と名産

光野 舞 なぎさ公園小学校 9歳
広島県教育委員会賞
厳 島

風早 由望 広島市立基町高等学校 17
広島大学学長賞
日本の風景

片岡 聖 広島なぎさ高等学校 16歳
中国新聞社賞
国宝・福山城

東 咲良 誠信幼稚園 5歳
比治山大学学長賞
邪

西原 佑貴 安芸高田市立高宮中学校 3年
(財)広島平和文化センター理事長賞
神社への道

北恵 千晴 広島市立基町高等学校 17歳
福山ブルガリア協会賞
広島の風景8点

木楽版画工房 |
|
広島市長賞
Sunlight

澤田 萌 広島市立基町高等学校 17歳
広島市教育委員会賞
街の風景

中町 紗帆 広島市立中山小学校 12歳
特 別 賞
国技・相撲

杉之原 雄人 誠信幼稚園 5歳
広島修道大学学長賞
赤いやね

栗原 百萌 なぎさ公園小学校 8歳
中国放送賞
厳島の花火

下瀬 美沙希 広島なぎさ中学校 13歳
広島文化短期大学学長賞
広島の名産

土井 駿次郎 なぎさ公園小学校 3年
(財)ひろしま国際センター
会長賞
大好きな神楽

土佐岡 郁弥 安芸高田市立高宮中学校 13歳
ひろしま・ブルガリア協会賞
WORLD PEACE!!

山本 美嘉 広島文化短期大学 19歳
明治乳業株式会社賞
赤い花白い花

坂谷 泰江 比治山大学短期大学部専攻科
レストラン・マルコポーロ賞
母 校

多田 圭佑 修道中学校 15歳 |
選考委員会開く
|
第1次・選考・絵画の部

応募作品を提示する協会の役員ら

優秀な作品に思わず笑みを漏らす吉井選考委員長ら
第2次選考・絵画の部

絵の審査をする寺田選考委員
最終選考・絵画の部

最終審査をする選考委員
|
|
約4時間をかけて選ぶ


真剣な表情で審査する選考委員メンバー
第1次選考・書道の部

書体や文体、筆圧などを審査する岡田選考委員
選考終了後にあいさつする吉井選考委員長

|
各賞選考の終了後に選考委員と役員が記念写真に

4時間の長時間に渡る選考委員会を無事終了 |
<トップ> <活動> <ブルガリア紹介> <世界遺産> <機関紙> |
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved.
|
|