ひろしま・ブルガリア協会 Hiroshima-Bulgaria Association | ||||||||
*写真をクリックすれば詳細が出ます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あなたは |
||||||||
第4次・ブルガリア訪問 | ||||||||
ド ナ ウ 川 沿 い の 街 ・ ル セ 市 | ||||||||
ブルガリアの北東に位置しドナウ川沿いの町・ルセ市は、人口約20万人のブルガリア第4の都市ー。 このルセ市で当協会は2007年6月に第4次・ブルガリア訪問団として訪れ、ブルガリアで2都市目の「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」を開きました。 ルセ市を訪れたキッカケは、同市出身の当協会・特別会員であ |
る神戸大学教授のルミヤナ・ツェンコヴァさんと同教授の友人・エレナ・ケルチェヴァさんの協力で「原爆展の開催」が決まったからです。 また同市では、ツェンコヴァ教授の父・ニコラ・ツェンコフさんやケルチェヴァさんらとも交流しました。 そこで、「第4次・ブルガリア訪問団報告」を通して、ルセ市を紹介します。 |
|||||||
第4次・ブルガリア訪問団の軌跡ルセ市で「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」を開催2007年6月10日〜5月 20日 平和・文化・教育・学術・大学間協定・経済など多彩な活動を展開 |
||||||||
|
||||||||
三宅副市長から秋葉市長の「平和メッセージ」受取る 2008年6月5日 広島市・市長応接室 第4次・ブルガリア訪問団の今村団長、山尾副団長・事務長、金行、田中、河本団員らが参加 |
||||||||
ひろしま・ブルガリア協会の第4次・ブルガリア訪問団(今村功団長、5人)は、6月5日、広島市役所に三宅副市長を訪れ、訪問団の活動予定を説明するとともに、原爆展を開催するブルガリア・ルセ市長への開催する秋葉市長からの「平和メッセージ」を受け取りました。 訪問団からは、今村団長のほかに、山尾秀治副団長・事務長、金行悦子、田中武、河本順枝団員の5人で、市側からは三宅副市長ら。 |
三宅副市長に訪問活動予定を説明![]() 三宅副市長(正面右)に第4次・訪問団の活動を 説明する今村団長(同左) |
|||||||
![]() (写真左から)河本、田中、金行、山尾、今村各氏と三宅副市長 |
||||||||
秋葉市長からの「ヘイワメッセージ受け取る」![]() |
記念写真に![]() |
|||||||
<トップ><活動><ブルガリア紹介><世界遺産><機関紙> | ||||||||
Copyright (C) 2007 Hiroshima-Bulgaria Association. All Rights Reserved. |